R5 キブラーグルール ×○×
g1はダブマリが響いて負け、このあたりからだいぶグロッキーに。
g2はこっち土地のみ&ライフ3というとこまで追い詰められるも、トップ《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》で相手の《地獄乗り/Hellrider》を利用して相手のライフ8をちょうど削りきる。
やはり同系ではヘルカイトより瞬間打点高いぞこいつ。
g3はダブマリの相手に負け、トップ徴集兵なら・・・って場面だったけどそううまくはいかないね。
R6 アリストクラッツ ○×○
もうだいぶアタマ回ってなくて、g2は土地5枚と《東屋のエルフ》、ヘルカイトってハンドをキープしてしまう。
そして飛んでくる《脳食願望/Appetite for Brains》。
相手ガッツポーズだがこっちのドローが絡み根、ドムリ、ヘルライダー・・・と強すぎるww
反抗者を徴集兵で奪ってライフを4まで削り、もう勝っただろ、と思ってたら《血の芸術家/Blood Artist》→《冒涜の行動/Blasphemous Act》で20点持ってかれたw
g3はブン回りで勝ったんだけど、試合後に「g2のあの初手とトップはないですよww」って煽られたww
R7 ジャンド ○×○
g1 ドブン
g2 ダブマリ、こっち土地止まってるのに狩達や牙が出てきて完全敗北
g3、消耗戦の後トップ勝負、相手のオリヴィアもなかなか殴りにこれないらしく睨み合いが長引く。
こちらの速攻生物で何度か除去を消費させてからのトップヘルカイト!
ノータイムで出してアタック宣言、相手は苦い顔をしてカードを片付けたのであった・・・。
スリップ書いてるときに隣に座ってた人から「(ジャンド側)7マナ立ってませんでした?」って言われて確認してみると、あっ・・・・。
もうなんというかホントにお互い満身創痍だったんだなあ、とww
R8 ジャンド ○○
両ゲームとも相手大事故、おおう・・・
R9 アリストクラッツ ○××
g1はドブン中のドブン
熱気と空腹と疲労でほっとんど覚えてないけど結局《血の芸術家/Blood Artist》に殺された感じだったはず。
赤は入ってなさそうだったから迫撃砲じゃなくて徴集兵を抜くべきだったなー・・・
ということで最終成績は6-3。
2日目には残れなかったけど、初GPとしてはなかなかいい成績なんじゃないかと!
あとご飯はなんか用意してかなきゃダメだね!!
楽しかったー、また北九州で開催するときは参加したい。
g1はダブマリが響いて負け、このあたりからだいぶグロッキーに。
g2はこっち土地のみ&ライフ3というとこまで追い詰められるも、トップ《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》で相手の《地獄乗り/Hellrider》を利用して相手のライフ8をちょうど削りきる。
やはり同系ではヘルカイトより瞬間打点高いぞこいつ。
g3はダブマリの相手に負け、トップ徴集兵なら・・・って場面だったけどそううまくはいかないね。
R6 アリストクラッツ ○×○
もうだいぶアタマ回ってなくて、g2は土地5枚と《東屋のエルフ》、ヘルカイトってハンドをキープしてしまう。
そして飛んでくる《脳食願望/Appetite for Brains》。
相手ガッツポーズだがこっちのドローが絡み根、ドムリ、ヘルライダー・・・と強すぎるww
反抗者を徴集兵で奪ってライフを4まで削り、もう勝っただろ、と思ってたら《血の芸術家/Blood Artist》→《冒涜の行動/Blasphemous Act》で20点持ってかれたw
g3はブン回りで勝ったんだけど、試合後に「g2のあの初手とトップはないですよww」って煽られたww
R7 ジャンド ○×○
g1 ドブン
g2 ダブマリ、こっち土地止まってるのに狩達や牙が出てきて完全敗北
g3、消耗戦の後トップ勝負、相手のオリヴィアもなかなか殴りにこれないらしく睨み合いが長引く。
こちらの速攻生物で何度か除去を消費させてからのトップヘルカイト!
ノータイムで出してアタック宣言、相手は苦い顔をしてカードを片付けたのであった・・・。
スリップ書いてるときに隣に座ってた人から「(ジャンド側)7マナ立ってませんでした?」って言われて確認してみると、あっ・・・・。
もうなんというかホントにお互い満身創痍だったんだなあ、とww
R8 ジャンド ○○
両ゲームとも相手大事故、おおう・・・
R9 アリストクラッツ ○××
g1はドブン中のドブン
熱気と空腹と疲労でほっとんど覚えてないけど結局《血の芸術家/Blood Artist》に殺された感じだったはず。
赤は入ってなさそうだったから迫撃砲じゃなくて徴集兵を抜くべきだったなー・・・
ということで最終成績は6-3。
2日目には残れなかったけど、初GPとしてはなかなかいい成績なんじゃないかと!
あとご飯はなんか用意してかなきゃダメだね!!
楽しかったー、また北九州で開催するときは参加したい。
GP初参加。デッキはキブラーグルール。
4 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1 《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
1 《円環の賢者/Gyre Sage》
4 《地獄乗り/Hellrider》
4 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
3 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
2 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
3 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
4 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
9 《森》
6 《山》
サイド
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
1 《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
2 《火柱/Pillar of Flame》
1 《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(M14)》
3 《火山の力》
2 《炬火の炎/Flames of the Firebrand(M14)》
3 《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
1 《高まる残虐性/Increasing Savagery》
あまりにもカード持ってなくてサイド含めてほぼ全てのカードを人から借りるという有様、
貸してくださった皆様に本当に感謝!
それでは戦績をば、メモあんまりとってないので簡易ですが。
R1 トリコ ○○
ブン回りー。たぶん相性はかなり良いのかな?
R2 ドランビート ○○
《スラーグ牙/Thragtusk》を返しの《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》でパクって勝ち。
G2は終始こちらペース、相手の牙を奪って《修復の天使/Restoration Angel》と格闘させたのがいちばん気持ち良かったww
R3 赤グルール ×○×
g1、相手速い!こっちが受けに回らざるを得ないのでつらい、負け
g2、地獄乗りに高まる残虐性撃って8/8にして完全に気持ち良くなってた、よく考えたら《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》引かれた瞬間ビタ止まりだったから危ない思考。
g3、そんなこと言ってたら早々に反抗者が!それも2枚・・・しかも負け確とはいえひっどいミスをしてちょっと凹む。
(《円環の賢者/Gyre Sage》絡みでキャストする順番間違えた)
R4 ナヤブリッツ ○○
油断してるとすぐ《前線の衛生兵/Frontline Medic》が大隊達成して殴ってくるデッキだったので超ビビッてた。
どうにかうまく除去引けて勝ち。
とりあえずここまで。
4 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1 《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4 《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
1 《円環の賢者/Gyre Sage》
4 《地獄乗り/Hellrider》
4 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
3 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
2 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
3 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
4 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
9 《森》
6 《山》
サイド
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
1 《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
2 《火柱/Pillar of Flame》
1 《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(M14)》
3 《火山の力》
2 《炬火の炎/Flames of the Firebrand(M14)》
3 《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
1 《高まる残虐性/Increasing Savagery》
あまりにもカード持ってなくてサイド含めてほぼ全てのカードを人から借りるという有様、
貸してくださった皆様に本当に感謝!
それでは戦績をば、メモあんまりとってないので簡易ですが。
R1 トリコ ○○
ブン回りー。たぶん相性はかなり良いのかな?
R2 ドランビート ○○
《スラーグ牙/Thragtusk》を返しの《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》でパクって勝ち。
G2は終始こちらペース、相手の牙を奪って《修復の天使/Restoration Angel》と格闘させたのがいちばん気持ち良かったww
R3 赤グルール ×○×
g1、相手速い!こっちが受けに回らざるを得ないのでつらい、負け
g2、地獄乗りに高まる残虐性撃って8/8にして完全に気持ち良くなってた、よく考えたら《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》引かれた瞬間ビタ止まりだったから危ない思考。
g3、そんなこと言ってたら早々に反抗者が!それも2枚・・・しかも負け確とはいえひっどいミスをしてちょっと凹む。
(《円環の賢者/Gyre Sage》絡みでキャストする順番間違えた)
R4 ナヤブリッツ ○○
油断してるとすぐ《前線の衛生兵/Frontline Medic》が大隊達成して殴ってくるデッキだったので超ビビッてた。
どうにかうまく除去引けて勝ち。
とりあえずここまで。
No Kaalia(スタン)
2013年2月11日 TCG全般 コメント (1)あけましておめでとうございます。
GTCも出たことだしそろそろ新デッキ組もうかなー、と。
セレズニアも色々ヘンなカード組み込めてステキですが久々にパワーカードで戦いたいなー。
ということで赤白黒コン(ビッグマナ?)です。
SOM〜ISDに組んでたやつとコンセプトはまるっきり同じ。
制圧力高いフィニッシャー叩きつけ続けたらそのうち相手は対処出来なくなって勝てるんじゃね?
あたま悪そうなデッキ!
デーモンや天使をフィニッシャーに据えるので見た目的にもカッコいい!(重要)
EDHはやらないので良くわからないけど、《巨大なるカーリア》のデッキって多分こんなんだろ、ってことでNo Kaaliaって名前に。カッコいい!
相変わらず神話過多な紙束になりそうだなー。
多分いちばんの壁は《雷光のヘルカイト》、たっかいよー。
デッキレシピできたらまずはプロキシで組んでみるかなあ
GTCも出たことだしそろそろ新デッキ組もうかなー、と。
セレズニアも色々ヘンなカード組み込めてステキですが久々にパワーカードで戦いたいなー。
ということで赤白黒コン(ビッグマナ?)です。
SOM〜ISDに組んでたやつとコンセプトはまるっきり同じ。
制圧力高いフィニッシャー叩きつけ続けたらそのうち相手は対処出来なくなって勝てるんじゃね?
あたま悪そうなデッキ!
デーモンや天使をフィニッシャーに据えるので見た目的にもカッコいい!(重要)
EDHはやらないので良くわからないけど、《巨大なるカーリア》のデッキって多分こんなんだろ、ってことでNo Kaaliaって名前に。カッコいい!
相変わらず神話過多な紙束になりそうだなー。
多分いちばんの壁は《雷光のヘルカイト》、たっかいよー。
デッキレシピできたらまずはプロキシで組んでみるかなあ
土地24
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
2 森林の墓地
2 ガヴォニーの居住区
1 草むした墓
5 平地
5 森
1 沼
生物21
4 アヴァシンの巡礼者
1 東屋のエルフ
2 夜明け歩きの大鹿
2 管区の隊長
1 エルフの幻想家
3 スレイベンの破滅預言者
1 国境地帯のレインジャー
1 ラムホルトの勇者
3 修復の天使
2 セレズニアの声、トロスターニ
1 スラーグ牙
スペル15
1 信仰の盾
4 セレズニアの魔除け
3 未練ある魂
2 情け知らずのガラク
3 聖戦士の進軍
1 原初の狩人、ガラク
1 集団的祝福
サイド15
3 忌まわしきものの処刑者
2 鷺群れのシガルダ
2 原初の狩人、ガラク
1 酸のスライム
1 解放の樹
1 真髄の針
1 月銀の槍
1 ニンの杖
1 神聖なる反撃
1 血統の切断
1 安らかなる眠り
超きったないリストでも恥ずかしげもなく書くよ!
「え?」って思ったところは趣味枠なのでそっとしておくのが吉。つまり8割。
試行錯誤感(特にサイド)をお楽しみいただけると嬉しいです。
4 寺院の庭
4 陽花弁の木立ち
2 森林の墓地
2 ガヴォニーの居住区
1 草むした墓
5 平地
5 森
1 沼
生物21
4 アヴァシンの巡礼者
1 東屋のエルフ
2 夜明け歩きの大鹿
2 管区の隊長
1 エルフの幻想家
3 スレイベンの破滅預言者
1 国境地帯のレインジャー
1 ラムホルトの勇者
3 修復の天使
2 セレズニアの声、トロスターニ
1 スラーグ牙
スペル15
1 信仰の盾
4 セレズニアの魔除け
3 未練ある魂
2 情け知らずのガラク
3 聖戦士の進軍
1 原初の狩人、ガラク
1 集団的祝福
サイド15
3 忌まわしきものの処刑者
2 鷺群れのシガルダ
2 原初の狩人、ガラク
1 酸のスライム
1 解放の樹
1 真髄の針
1 月銀の槍
1 ニンの杖
1 神聖なる反撃
1 血統の切断
1 安らかなる眠り
超きったないリストでも恥ずかしげもなく書くよ!
「え?」って思ったところは趣味枠なのでそっとしておくのが吉。つまり8割。
試行錯誤感(特にサイド)をお楽しみいただけると嬉しいです。
SOM落ち後のカード雑感
2012年10月28日 TCG全般 コメント (4)SOMが落ちた後に使ったカードを褒めちぎる日記。
白緑しか使ってないのでそればっかりです。
・《怨恨/Rancor》
ちょっと想像以上に強かった、マナクリが普通にアタッカーになるとかおかしい。
《精鋭の審問官》につけると攻守最強に見える。
・《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《平地》、《陽花弁の木立ち》、《ガヴォニーの居住区》みたいな初手のときに限ってきやがる、ぐぬぬ。
・《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
これはいい除去、2マナでデカブツをきっちり処理できるのは偉い。
2/2トランプルもいいプレッシャーになってくれそう。
・《スレイベンの破滅預言者/Thraben Doomsayer》
照英。マナクリから2t目に出るとすごい。窮地達成するとさらに宇宙。
トークンのサイズが不安だったけど《怨恨》つければ無問題。
この間ショックランドで窮地達成を調整できることを教えてもらった、目からウロコ。
・《弱者の師/Mentor of the Meek》
中盤~終盤の息切れ防止策。《警備隊長》で強化される兵士なのも素敵。
2t目《スレイベンの破滅預言者》、3t目こいつって流れが好き。
緑白でもアドとれちゃうもんね!
・《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
正直ちょっと舐めてた、《ミラディンの十字軍》から除去耐性とったやつ、ぐらいに思ってた。
《怨恨》とか《荘厳な大天使》、《狩られる者の逆襲》と組み合わさるともう手が付けられない、普通に《霊誉の僧兵》とかでも十分だし。
・《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
「場に出たらバニラ」とは言われてたけどサイズが偉い。
《ゲラルフの伝書使》を2回目は相討ちとはいえ1枚で倒せるのは素晴らしい。
《ヴェールのリリアナ》や《ラクドスの復活》も採用率高めみたいなのでその辺の抑止力としても働いていただきたい。
ちょっと用事ができたので4マナ域以降は今度ー
白緑しか使ってないのでそればっかりです。
・《怨恨/Rancor》
ちょっと想像以上に強かった、マナクリが普通にアタッカーになるとかおかしい。
《精鋭の審問官》につけると攻守最強に見える。
・《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《平地》、《陽花弁の木立ち》、《ガヴォニーの居住区》みたいな初手のときに限ってきやがる、ぐぬぬ。
・《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
これはいい除去、2マナでデカブツをきっちり処理できるのは偉い。
2/2トランプルもいいプレッシャーになってくれそう。
・《スレイベンの破滅預言者/Thraben Doomsayer》
照英。マナクリから2t目に出るとすごい。窮地達成するとさらに宇宙。
トークンのサイズが不安だったけど《怨恨》つければ無問題。
この間ショックランドで窮地達成を調整できることを教えてもらった、目からウロコ。
・《弱者の師/Mentor of the Meek》
中盤~終盤の息切れ防止策。《警備隊長》で強化される兵士なのも素敵。
2t目《スレイベンの破滅預言者》、3t目こいつって流れが好き。
緑白でもアドとれちゃうもんね!
・《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
正直ちょっと舐めてた、《ミラディンの十字軍》から除去耐性とったやつ、ぐらいに思ってた。
《怨恨》とか《荘厳な大天使》、《狩られる者の逆襲》と組み合わさるともう手が付けられない、普通に《霊誉の僧兵》とかでも十分だし。
・《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
「場に出たらバニラ」とは言われてたけどサイズが偉い。
《ゲラルフの伝書使》を2回目は相討ちとはいえ1枚で倒せるのは素晴らしい。
《ヴェールのリリアナ》や《ラクドスの復活》も採用率高めみたいなのでその辺の抑止力としても働いていただきたい。
ちょっと用事ができたので4マナ域以降は今度ー
白単コー→青白同盟者→
(ALA落ち)赤白同盟者→赤白黒同盟者→ナヤ同盟者→
(ZEN落ち)緑白ビート→赤白黒コントロール→緑白人間→4C天使リアニ→
(SOM落ち)緑白ビート(いまここ)
だいたいこんな感じ。
白単人間も組んでた気がしたけどちょっと記憶があいまいなので保留。
ちゃんとしたデッキになってるのは赤白同盟者あたりから、前の2つはシールド+αみたいな
あとは青単大建築家、赤緑ヴァラクート(ZEN-SOM)とかジャンド(SOM-ISD)とか一瞬だけ組んでほとんど回してないのとか。
白系のビートばっかだな!
考えてみると《天界の粛清》はサイドに必ず3枚はとってた記憶が
追記:赤単ゴブリン(SOM-ISD)忘れてた、《魔力のとげ》入り
(ALA落ち)赤白同盟者→赤白黒同盟者→ナヤ同盟者→
(ZEN落ち)緑白ビート→赤白黒コントロール→緑白人間→4C天使リアニ→
(SOM落ち)緑白ビート(いまここ)
だいたいこんな感じ。
白単人間も組んでた気がしたけどちょっと記憶があいまいなので保留。
ちゃんとしたデッキになってるのは赤白同盟者あたりから、前の2つはシールド+αみたいな
あとは青単大建築家、赤緑ヴァラクート(ZEN-SOM)とかジャンド(SOM-ISD)とか一瞬だけ組んでほとんど回してないのとか。
白系のビートばっかだな!
考えてみると《天界の粛清》はサイドに必ず3枚はとってた記憶が
追記:赤単ゴブリン(SOM-ISD)忘れてた、《魔力のとげ》入り
土地24
4 水没した地下墓地
4 闇滑りの岸
4 ネファリアの溺墓
2 沼
10 島
クリーチャー11
4 瞬唱の魔道士
4 詐欺師の総督
3 狙い澄ましの航海士
スペル25
4 思案
4 ギタクシア派の調査
4 マナ漏出
2 破滅の刃
2 喉首狙い
4 禁忌の錬金術
2 清純のタリスマン
3 金粉の睡蓮
Twitterで垂れ流してたのをレシピっぽいものに。
元々は青単《空虚への扉》だったはず…?
《金粉の睡蓮》+《狙い澄ましの航海士》+《詐欺師の総督》で無限マナやって《ネファリアの溺墓》で勝ち、というプラン。
土地が順調に伸びれば5T目《金粉の睡蓮》、6T目《狙い澄ましの航海士》で航海士への除去に対応して《詐欺師の総督》からコンボ開始できます、素敵。
サイド後は《強迫》とか積んで…まあ無理そうですねー。
相当久々の更新がこんなんでいいのだろうか、いいのだ
4 水没した地下墓地
4 闇滑りの岸
4 ネファリアの溺墓
2 沼
10 島
クリーチャー11
4 瞬唱の魔道士
4 詐欺師の総督
3 狙い澄ましの航海士
スペル25
4 思案
4 ギタクシア派の調査
4 マナ漏出
2 破滅の刃
2 喉首狙い
4 禁忌の錬金術
2 清純のタリスマン
3 金粉の睡蓮
Twitterで垂れ流してたのをレシピっぽいものに。
元々は青単《空虚への扉》だったはず…?
《金粉の睡蓮》+《狙い澄ましの航海士》+《詐欺師の総督》で無限マナやって《ネファリアの溺墓》で勝ち、というプラン。
土地が順調に伸びれば5T目《金粉の睡蓮》、6T目《狙い澄ましの航海士》で航海士への除去に対応して《詐欺師の総督》からコンボ開始できます、素敵。
サイド後は《強迫》とか積んで…まあ無理そうですねー。
相当久々の更新がこんなんでいいのだろうか、いいのだ
《信仰なき物あさり》×4
《似通った生命》×4
《修復の天使》×1
家探してみたら《信仰なき物あさり》1枚も持ってなくてワロタww…わろた
6/1追記
ありがたいことに全部揃いそうです!
《似通った生命》×4
《修復の天使》×1
家探してみたら《信仰なき物あさり》1枚も持ってなくてワロタww…わろた
6/1追記
ありがたいことに全部揃いそうです!
・FPL
正直もう記憶が(ry
《聖遺の騎士》+《スクリブのレインジャー》+《ルーンの母》って並んでるときのクロック計算ができなくて時間切れ(実質負け)ってのはなんかもうごめんなさいとしか。
忘れないうちにお金払わないとー
・MO
AVRはおろかDKAのカードすら1枚も持ってないよ!
2構で勝ったり負けたり負けたりでチケットピンチ。再課金かしらー
・スタン
現在はジャンド…というかマナ加速して4マナ以上のカード叩きつけてくデッキ
しかし勝率は…ぐぬぬ
安いレアを通販で仕入れて変なデッキを組んでみようかと。
《ドルイドの保管庫》とか楽しそう
正直もう記憶が(ry
《聖遺の騎士》+《スクリブのレインジャー》+《ルーンの母》って並んでるときのクロック計算ができなくて時間切れ(実質負け)ってのはなんかもうごめんなさいとしか。
忘れないうちにお金払わないとー
・MO
AVRはおろかDKAのカードすら1枚も持ってないよ!
2構で勝ったり負けたり負けたりでチケットピンチ。再課金かしらー
・スタン
現在はジャンド…というかマナ加速して4マナ以上のカード叩きつけてくデッキ
しかし勝率は…ぐぬぬ
安いレアを通販で仕入れて変なデッキを組んでみようかと。
《ドルイドの保管庫》とか楽しそう
3/16 なまずFNM
2012年3月19日 TCG全般使用デッキは白緑ビート。
《教区の勇者》→《極楽鳥》、《清浄の名誉》→PWとか重いのに変えてみました、サリアはそのまま。
メモとってないので簡易
1回戦 黒緑殻 ×○△
ドヤ顔で《踏み荒らし》唱えようとしたら《スレイベンの守護者、サリア》のせいで1マナ足りなかったw
2回戦 青白人間 ○××
1本目と2本目勝敗逆かも、《ムーアランドの憑依地》が強かった。
3回戦 緑黒青グリッサ ○○
相手の土地事故に助けられて勝ち。《霊誉の僧兵》のトークンの飛行が強かった
4回戦 緑単ダングローブ ○○
《ミラディンの十字軍》ゲー。《レオニンの裁き人》で土地伸ばせなかったらしい
2-1-1
マナクリ8枚体制はいい感じ、《鞭打ち炎》や《金屑の嵐》使う相手に当たらなかったってだけかもだけど
《教区の勇者》→《極楽鳥》、《清浄の名誉》→PWとか重いのに変えてみました、サリアはそのまま。
メモとってないので簡易
1回戦 黒緑殻 ×○△
ドヤ顔で《踏み荒らし》唱えようとしたら《スレイベンの守護者、サリア》のせいで1マナ足りなかったw
2回戦 青白人間 ○××
1本目と2本目勝敗逆かも、《ムーアランドの憑依地》が強かった。
3回戦 緑黒青グリッサ ○○
相手の土地事故に助けられて勝ち。《霊誉の僧兵》のトークンの飛行が強かった
4回戦 緑単ダングローブ ○○
《ミラディンの十字軍》ゲー。《レオニンの裁き人》で土地伸ばせなかったらしい
2-1-1
マナクリ8枚体制はいい感じ、《鞭打ち炎》や《金屑の嵐》使う相手に当たらなかったってだけかもだけど
3/11 FPL(簡易)
2012年3月13日 TCG全般初参加、使用デッキはナヤカラー同盟者。
レガシーはアーティファクトが入ってるデッキが多いとのことだったので《タクタクの潰し屋》はメインに2枚。
土地とサイドボードをほぼまるごと借りてレガシー仕様に。
あ、《霊気の薬瓶》も借り物なので自分のカードはクリーチャーとメインのスペル6枚ぐらい。
ホントご協力ありがとうございました!
あと自分の寝坊で迷惑かけて他の熊本勢の方々には頭が上がらないです…ホントすいませんでした。
ではレポ。
あんまりレガシーのデッキに詳しくないのでデッキ分類とか間違ってたらごめんなさい
なんか携帯からだとうまくいかないのでとりあえず簡易で。
1回戦 マーヴェリック ××
《ルーンの母》が厄介だった
2回戦 エルフ ××
サイドボードに対策カードが1枚もない
3回戦 MUD ○○
《古えの遺恨》が強すぎる
4回戦 ドラゴンストンピィ ○○
《古えの遺恨》が(ry
5回戦 バベル ○×△(追加5ターン後、フリーで続きをやって負け)
メイン《謙虚》は無理だなー
2-2-1でしたー。
どこかで1勝くらいできたらいいな、と思ってたので予想以上に好成績で驚いてますw
主催者さん、参加者のみなさんありがとうございましたー。
また機会があったら参加したいなあ。
ここまでデュアラン、フェッチてんこ盛りなデッキは初めて使ったんだけど、色マナがすごい安定するなー…
これは土地プロキシで4色組んで遊んでも面白いかもしれない。
レガシーはアーティファクトが入ってるデッキが多いとのことだったので《タクタクの潰し屋》はメインに2枚。
土地とサイドボードをほぼまるごと借りてレガシー仕様に。
あ、《霊気の薬瓶》も借り物なので自分のカードはクリーチャーとメインのスペル6枚ぐらい。
ホントご協力ありがとうございました!
あと自分の寝坊で迷惑かけて他の熊本勢の方々には頭が上がらないです…ホントすいませんでした。
ではレポ。
あんまりレガシーのデッキに詳しくないのでデッキ分類とか間違ってたらごめんなさい
なんか携帯からだとうまくいかないのでとりあえず簡易で。
1回戦 マーヴェリック ××
《ルーンの母》が厄介だった
2回戦 エルフ ××
サイドボードに対策カードが1枚もない
3回戦 MUD ○○
《古えの遺恨》が強すぎる
4回戦 ドラゴンストンピィ ○○
《古えの遺恨》が(ry
5回戦 バベル ○×△(追加5ターン後、フリーで続きをやって負け)
メイン《謙虚》は無理だなー
2-2-1でしたー。
どこかで1勝くらいできたらいいな、と思ってたので予想以上に好成績で驚いてますw
主催者さん、参加者のみなさんありがとうございましたー。
また機会があったら参加したいなあ。
ここまでデュアラン、フェッチてんこ盛りなデッキは初めて使ったんだけど、色マナがすごい安定するなー…
これは土地プロキシで4色組んで遊んでも面白いかもしれない。
3/9 なまずFNM 3/10 FBレガシー
2012年3月12日 TCG全般ボロッボロだったので簡易でー。
ホントはこういう時こそちゃんと書くべきなのかもしれないけど、3日続けて大会出たので正直記憶が(ry
なまずFNM
白緑サリア
1回戦 青白t黒Delver…スピリット? ××
圧倒的に飛行止めれるカードがない件、ううむ。
2回戦 赤緑青Delver ××
G1トリプルマリガンした初手を《ギタクシアの調査》で見られた辺りで心が折れたw
結局ずっと色マナでなくて負けたなー
3回戦 青白t黒Delver ×○×
まさかのDelver3連戦。
G2は相手が《レオニンの裁き人》の能力を失念してたらしくフルタップで動いたところを《幽霊街》2枚起動したら投了。この勝ち方はどうだろう…
G3はトリプルマリガンした手札を《ギタクシアの調査》で(ry
4回戦 青黒ゾンビ ○○
ピン挿しなのに2ゲームとも初手にくる《精鋭の審問官》さんマジイケメン。
G2は1T《アヴァシンの巡礼者》2T《ミラディンの十字軍》3T《ミラディンの十字軍》4T《刃砦の英雄》。審問官さん出番なかった
1-3。
メインに《スレイベンの守護者、サリア》と《堂々たる撤廃者》3枚ずつ入っててDelverに手も足もでないってのはだいぶアレだなぁ…。
少し型を変えた方がいいのかも
FBレガシー
ナヤ同盟者。サイドはホントに適当
1回戦 カナスレ ××
カウンターされたり不毛されたり。前日に引き続きDelverにボコられる
2回戦 白黒緑トークン ○○
お互いCIPでゲインするもんだからライフが凄いことにw
《カビーラの福音者》のプロテクションが活躍して勝ちー
3回戦 エンチャントレス ××
《独房監禁》。メインにもサイドボードにもエンチャント割るカードないよ!被覆もちを除去る手段もないよ!
結果は1-2。
サイドボードって大切だなーと痛感。
特に《仕組まれた疫病》でだいたいGGなデッキなのでエンチャント対策は必須な感じ。
ホントはこういう時こそちゃんと書くべきなのかもしれないけど、3日続けて大会出たので正直記憶が(ry
なまずFNM
白緑サリア
1回戦 青白t黒Delver…スピリット? ××
圧倒的に飛行止めれるカードがない件、ううむ。
2回戦 赤緑青Delver ××
G1トリプルマリガンした初手を《ギタクシアの調査》で見られた辺りで心が折れたw
結局ずっと色マナでなくて負けたなー
3回戦 青白t黒Delver ×○×
まさかのDelver3連戦。
G2は相手が《レオニンの裁き人》の能力を失念してたらしくフルタップで動いたところを《幽霊街》2枚起動したら投了。この勝ち方はどうだろう…
G3はトリプルマリガンした手札を《ギタクシアの調査》で(ry
4回戦 青黒ゾンビ ○○
ピン挿しなのに2ゲームとも初手にくる《精鋭の審問官》さんマジイケメン。
G2は1T《アヴァシンの巡礼者》2T《ミラディンの十字軍》3T《ミラディンの十字軍》4T《刃砦の英雄》。審問官さん出番なかった
1-3。
メインに《スレイベンの守護者、サリア》と《堂々たる撤廃者》3枚ずつ入っててDelverに手も足もでないってのはだいぶアレだなぁ…。
少し型を変えた方がいいのかも
FBレガシー
ナヤ同盟者。サイドはホントに適当
1回戦 カナスレ ××
カウンターされたり不毛されたり。前日に引き続きDelverにボコられる
2回戦 白黒緑トークン ○○
お互いCIPでゲインするもんだからライフが凄いことにw
《カビーラの福音者》のプロテクションが活躍して勝ちー
3回戦 エンチャントレス ××
《独房監禁》。メインにもサイドボードにもエンチャント割るカードないよ!被覆もちを除去る手段もないよ!
結果は1-2。
サイドボードって大切だなーと痛感。
特に《仕組まれた疫病》でだいたいGGなデッキなのでエンチャント対策は必須な感じ。
デッキは白緑サリア。
1回戦 赤緑ケッシグ ○×○
G1 先手、相手マリガン。2T目《スレイベンの守護者、サリア》で相手のデッキを減速させてからの《刃砦の英雄》で勝ち。
G2 《レオニンの裁き人》で《不屈の自然》や《緑の太陽の頂点》を撃ちにくくするプランだったけど《鞭打ち炎》と《金屑の嵐》を計3発撃たれて負けー
G3 先手1T《アヴァシンの巡礼者》2T《ミラディンの十字軍》3T《刃砦の英雄》4T《清浄の名誉》と100点満点の動き。
返しで《鞭打ち炎》と《金屑の嵐》の合わせ技で場が壊滅するも5T《ミラディンの十字軍》+《清浄の名誉》。
《高原の狩りの達人》と《墨蛾の生息地》が出てきて1ターンじゃ倒しきれないな、と思ってたら6Tトップ《幽霊街》、ドブンでした。
2回戦 青白緑Delver ×○○
G1 先手、マリガン。土地2枚のまま伸びず。《高原の狩りの達人》に蹂躙される。
G2 3T《刃砦の英雄》4T《ガヴォニーの居住区》のブン回り。
G3 相手1マリ。相手そうとう事故ってたらしく勝ち。
3回戦 赤黒t青ハートレス ○××
G1 先手、相手1マリ。《オリヴィア・ヴォルダーレン》が出るも《堂々たる撤廃者》に《戦争と平和の剣》を装備して殴る。
《ワームとぐろエンジン》まで出てきて地上を止められると、今度は《天使の監視者》で空から殴る。
撤廃者のおかげで剣の付け替えの隙ができなかったのと天使の呪禁が偉くて勝利
G2 《天界の粛正》《存在の破棄》×2みたいな除去ハンド。《心なき召喚》や《太陽の宝球》は潰すもこちらのクリーチャーも《金屑の嵐》で一掃される。
その後こっちは土地、相手は除去ばっか引くというgdgdな展開が続き、しばらくして相手がフィニッシャー引いて投了、ってのは覚えてるけど何だったか分からないくらいgdgdだった。
G3 《心なき召喚》や《オリヴィア・ヴォルダーレン》に早々に対処できたのはいいけど、《金屑の嵐》と《黒の太陽の頂点》でクリーチャーが全滅、G2みたいなgdgdな流れが続いた後にやっと《ヘイヴングルの死者》コンボ完成、負け
サイド後にクリーチャー数減っちゃうのは致命的だなあ…
2-1。
言われて気づいたけどこのデッキは《暴走の先導》いらない気がしてきた。
《速足のブーツ》なんかは装備コストも軽いしいいかもしれない、白英雄が速攻と呪禁もったら最強に見える。
1回戦 赤緑ケッシグ ○×○
G1 先手、相手マリガン。2T目《スレイベンの守護者、サリア》で相手のデッキを減速させてからの《刃砦の英雄》で勝ち。
G2 《レオニンの裁き人》で《不屈の自然》や《緑の太陽の頂点》を撃ちにくくするプランだったけど《鞭打ち炎》と《金屑の嵐》を計3発撃たれて負けー
G3 先手1T《アヴァシンの巡礼者》2T《ミラディンの十字軍》3T《刃砦の英雄》4T《清浄の名誉》と100点満点の動き。
返しで《鞭打ち炎》と《金屑の嵐》の合わせ技で場が壊滅するも5T《ミラディンの十字軍》+《清浄の名誉》。
《高原の狩りの達人》と《墨蛾の生息地》が出てきて1ターンじゃ倒しきれないな、と思ってたら6Tトップ《幽霊街》、ドブンでした。
2回戦 青白緑Delver ×○○
G1 先手、マリガン。土地2枚のまま伸びず。《高原の狩りの達人》に蹂躙される。
G2 3T《刃砦の英雄》4T《ガヴォニーの居住区》のブン回り。
G3 相手1マリ。相手そうとう事故ってたらしく勝ち。
3回戦 赤黒t青ハートレス ○××
G1 先手、相手1マリ。《オリヴィア・ヴォルダーレン》が出るも《堂々たる撤廃者》に《戦争と平和の剣》を装備して殴る。
《ワームとぐろエンジン》まで出てきて地上を止められると、今度は《天使の監視者》で空から殴る。
撤廃者のおかげで剣の付け替えの隙ができなかったのと天使の呪禁が偉くて勝利
G2 《天界の粛正》《存在の破棄》×2みたいな除去ハンド。《心なき召喚》や《太陽の宝球》は潰すもこちらのクリーチャーも《金屑の嵐》で一掃される。
その後こっちは土地、相手は除去ばっか引くというgdgdな展開が続き、しばらくして相手がフィニッシャー引いて投了、ってのは覚えてるけど何だったか分からないくらいgdgdだった。
G3 《心なき召喚》や《オリヴィア・ヴォルダーレン》に早々に対処できたのはいいけど、《金屑の嵐》と《黒の太陽の頂点》でクリーチャーが全滅、G2みたいなgdgdな流れが続いた後にやっと《ヘイヴングルの死者》コンボ完成、負け
サイド後にクリーチャー数減っちゃうのは致命的だなあ…
2-1。
言われて気づいたけどこのデッキは《暴走の先導》いらない気がしてきた。
《速足のブーツ》なんかは装備コストも軽いしいいかもしれない、白英雄が速攻と呪禁もったら最強に見える。
3/2 なまずFNM
2012年3月5日 TCG全般デッキは白緑サリア。
1回戦 赤黒t青ハートレス ××
G1 先手。《アヴァシンの巡礼者》がいるからといって白マナ出す土地がないハンドをキープしてはいけない(戒め)
《悲劇的な過ち》で落とされてそのまま負け、流石にひどい。
G2 2T目に《スレイベンの守護者、サリア》を出すも返しで《危険なマイア》。
止まっていたら攻められないと判断してここでアタックして1-1交換。
更に《レオニンの裁き人》と《幽霊街》でランデス、よく考えたらこういうテンポ戦術とるならサリア生かしとかなきゃだったな…
2回戦 緑単tケッシグ ×○○
G1 後手、《ダングローブの長老》と《原始のタイタン》が並んでビビるもこちらも《ミラディンの十字軍》2体を展開。
お互い殴れなくて膠着してたところに《吠える絡みワーム》、無理無理。
G2 お互い1マリ。展開が遅いところをミラクルがガンガン殴って勝ち。
G3 マリガン。アレほど言ってた土地1枚のハンドをキープ。《アヴァシンの巡礼者》×2と《ミラディンの十字軍》がいたからし相手緑単だしなーという判断。結構な賭けである
《ミラディンの十字軍》を《ファイレクシアの変形者》でコピーされた返しで《悪鬼の狩人》でそれを追放、
更にその返しで相手が変形者2号で狩人をコピー&追放、場に戻った1号も狩人になりミラクルを追放という流れの次のターン、こちらの《レオニンの遺物囲い》で相手投了。追放祭りでした。
3回戦 青白t黒トークン ○×○
G1 先手、《ドラグスコルの隊長》を丁寧に《悪鬼の狩人》で追放していって勝ち。
G2 相手マリガン。《未練ある魂》と《無形の美徳》の組み合わせはダメだわー、最後は《ドラグスコルの隊長》まできてGG。
G3 マリガン。相手の展開が芳しくなく勝ちー。
2-1でしたー
1回戦 赤黒t青ハートレス ××
G1 先手。《アヴァシンの巡礼者》がいるからといって白マナ出す土地がないハンドをキープしてはいけない(戒め)
《悲劇的な過ち》で落とされてそのまま負け、流石にひどい。
G2 2T目に《スレイベンの守護者、サリア》を出すも返しで《危険なマイア》。
止まっていたら攻められないと判断してここでアタックして1-1交換。
更に《レオニンの裁き人》と《幽霊街》でランデス、よく考えたらこういうテンポ戦術とるならサリア生かしとかなきゃだったな…
2回戦 緑単tケッシグ ×○○
G1 後手、《ダングローブの長老》と《原始のタイタン》が並んでビビるもこちらも《ミラディンの十字軍》2体を展開。
お互い殴れなくて膠着してたところに《吠える絡みワーム》、無理無理。
G2 お互い1マリ。展開が遅いところをミラクルがガンガン殴って勝ち。
G3 マリガン。アレほど言ってた土地1枚のハンドをキープ。《アヴァシンの巡礼者》×2と《ミラディンの十字軍》がいたからし相手緑単だしなーという判断。結構な賭けである
《ミラディンの十字軍》を《ファイレクシアの変形者》でコピーされた返しで《悪鬼の狩人》でそれを追放、
更にその返しで相手が変形者2号で狩人をコピー&追放、場に戻った1号も狩人になりミラクルを追放という流れの次のターン、こちらの《レオニンの遺物囲い》で相手投了。追放祭りでした。
3回戦 青白t黒トークン ○×○
G1 先手、《ドラグスコルの隊長》を丁寧に《悪鬼の狩人》で追放していって勝ち。
G2 相手マリガン。《未練ある魂》と《無形の美徳》の組み合わせはダメだわー、最後は《ドラグスコルの隊長》まできてGG。
G3 マリガン。相手の展開が芳しくなく勝ちー。
2-1でしたー
デッキは白緑サリア。
雨ってのもあって参加者6名。
1回戦 赤黒ゾンビ ○○
G1 先手、2T目に人外キラーこと《精鋭の審問官》登場、しかし《小悪疫》を撃たれて困る。 その後なんとかリカバリーして《ミラディンの十字軍》で勝ち。
G2 マリガン、またも《精鋭の審問官》。1枚差しなのに良く引くなあ、《墓所這い》と《戦墓のグール》を牽制しながら殴るイケメン。
最後は削り合いになったけど《悪鬼の狩人》の活躍もあって勝ち。
《忌まわしき者の処刑者》は結局1枚しか入らなかったよ…解雇かなあ
2回戦 青黒ライフゲインテゼ ××
G1 こちらのクリーチャーが除去で流され、もたもたしてるとこを《清純のタリスマン》でライフゲインされる展開。
結局戦闘ダメージは《ワームとぐろエンジン》の一回きりで《死の杯》にごりごりされる。
G2 あんまりよろしくないハンド。なんか早めにワームとぐろエンジンがでてきてGG。
除去濃いデッキはサリア引けなきゃ辛いなー…
3回戦 青白黒ヴェンセール ○○
G1 先手、《堂々たる撤廃者》を置いてビートして勝ち
G2 相手マリガン、《レオニンの裁き人》+《幽霊街》みたいなハンドをキープ。
ランデスで土地の伸びを少し妨害するも《石角の高官》+《滞留者、ヴェンセール》コンボが決まってしまう。
手札に除去を持ってないことを祈りながら《悪鬼の狩人》で追放すると、どうやら除去れないらしく、なんとか殴りきり。
2-1でした。《黒の太陽の頂点》は最近見ないから失念してたなー…
雨ってのもあって参加者6名。
1回戦 赤黒ゾンビ ○○
G1 先手、2T目に人外キラーこと《精鋭の審問官》登場、しかし《小悪疫》を撃たれて困る。 その後なんとかリカバリーして《ミラディンの十字軍》で勝ち。
G2 マリガン、またも《精鋭の審問官》。1枚差しなのに良く引くなあ、《墓所這い》と《戦墓のグール》を牽制しながら殴るイケメン。
最後は削り合いになったけど《悪鬼の狩人》の活躍もあって勝ち。
《忌まわしき者の処刑者》は結局1枚しか入らなかったよ…解雇かなあ
2回戦 青黒ライフゲインテゼ ××
G1 こちらのクリーチャーが除去で流され、もたもたしてるとこを《清純のタリスマン》でライフゲインされる展開。
結局戦闘ダメージは《ワームとぐろエンジン》の一回きりで《死の杯》にごりごりされる。
G2 あんまりよろしくないハンド。なんか早めにワームとぐろエンジンがでてきてGG。
除去濃いデッキはサリア引けなきゃ辛いなー…
3回戦 青白黒ヴェンセール ○○
G1 先手、《堂々たる撤廃者》を置いてビートして勝ち
G2 相手マリガン、《レオニンの裁き人》+《幽霊街》みたいなハンドをキープ。
ランデスで土地の伸びを少し妨害するも《石角の高官》+《滞留者、ヴェンセール》コンボが決まってしまう。
手札に除去を持ってないことを祈りながら《悪鬼の狩人》で追放すると、どうやら除去れないらしく、なんとか殴りきり。
2-1でした。《黒の太陽の頂点》は最近見ないから失念してたなー…
2/24 なまずFNM
2012年2月25日 TCG全般使用デッキは緑白サリア。サイドに3枚の《忌まわしき者の処刑者》、怪しい。
1回戦 5Cリアニ ○××
G1 後手、土地2枚で詰まるも、サリアがいることで相手も動きにくいらしく、その間に土地2枚引いて白英雄2連打で勝ち。
《未練ある魂》3連打はビビったけどサリアの先制攻撃が偉かった
G2 お互いマリガン、基本土地を森しか見てなかったので思い切って《幽霊街》を4枚に。 森が見えたところで黒マナを割ってみたら山。まあ、流石に基本土地1枚ってことはないよね…
その後こちら《清浄の名誉》×3貼って、相手ノーン→返しで狩人、相手ワームとぐろ→返しで狩人…でいけたかと思ったけどもう一歩のところで更なるノーン。
3/3のスピリットトークンとラノエルに殴られて負け。
G3 ダブマリ。《根囲い》と《信仰なき物あさり》だったかな?3T目にノーンと《堀葬の儀式》が落ちてGG。
やっぱ《大修道士、エリシュ・ノーン》は1枚で勝てるカードだわ…
2回戦 Byeさん
3回戦 赤青《うろつく餌食の呪い》×○○
G1 後手、ダブマリ。なんかぐんぐん強くなる《流城の貴族》《不可視の忍び寄り》《昆虫の逸脱者》。Delverとかカマキリとか虫人間で呼んでるから《秘密を掘り下げる者》の変身後のすぐに名前出てこなかったww
G2 相手1ランドキープぽい。《堂々たる撤廃者》が超頑張って《刃砦の英雄》が着地して勝ち。
G3 相手マリガン。白英雄を出して戻されてまた出して、みたいなゲーム。
2-1。3戦でByeさんはちょっと物足りないねー
サイドがまだ全然決まってない感じ。
除去が《悪鬼の狩人》2枚なのでリアニ系には弱いんだよなー、《外科的摘出》がいるかも
1回戦 5Cリアニ ○××
G1 後手、土地2枚で詰まるも、サリアがいることで相手も動きにくいらしく、その間に土地2枚引いて白英雄2連打で勝ち。
《未練ある魂》3連打はビビったけどサリアの先制攻撃が偉かった
G2 お互いマリガン、基本土地を森しか見てなかったので思い切って《幽霊街》を4枚に。 森が見えたところで黒マナを割ってみたら山。まあ、流石に基本土地1枚ってことはないよね…
その後こちら《清浄の名誉》×3貼って、相手ノーン→返しで狩人、相手ワームとぐろ→返しで狩人…でいけたかと思ったけどもう一歩のところで更なるノーン。
3/3のスピリットトークンとラノエルに殴られて負け。
G3 ダブマリ。《根囲い》と《信仰なき物あさり》だったかな?3T目にノーンと《堀葬の儀式》が落ちてGG。
やっぱ《大修道士、エリシュ・ノーン》は1枚で勝てるカードだわ…
2回戦 Byeさん
3回戦 赤青《うろつく餌食の呪い》×○○
G1 後手、ダブマリ。なんかぐんぐん強くなる《流城の貴族》《不可視の忍び寄り》《昆虫の逸脱者》。Delverとかカマキリとか虫人間で呼んでるから《秘密を掘り下げる者》の変身後のすぐに名前出てこなかったww
G2 相手1ランドキープぽい。《堂々たる撤廃者》が超頑張って《刃砦の英雄》が着地して勝ち。
G3 相手マリガン。白英雄を出して戻されてまた出して、みたいなゲーム。
2-1。3戦でByeさんはちょっと物足りないねー
サイドがまだ全然決まってない感じ。
除去が《悪鬼の狩人》2枚なのでリアニ系には弱いんだよなー、《外科的摘出》がいるかも
2/17 なまずFNM
2012年2月23日 TCG全般デッキは白緑サリア、ケッシグメタでサイド組んだ。
1回戦 赤単ゴブリン ○○
また初戦自分のデッキとかよー
G1 先手、相手マリガン。《スレイベンの守護者、サリア》がとにかく偉い。タフ1とはいえ、こういうスペルがそれなりに入ってるならビートにも効く感じ、相手展開前に押さえて勝ち。
G2 5ターン目あたりから3回連続でトップ《刃砦の英雄》。勝ち。
2回戦 赤黒t青ハートレス ×○×
G1 先手マリガン、オリヴィア無双、唯一の除去の《悪鬼の狩人》をトップするも除去られ負けー
G2 《ミラディンの十字軍》、《刃砦の英雄》と出していって勝ち。
G3 《天界の粛正》×2、《忠実な聖戦士》土地4な初手をマリガン。結局ダブルマリガンしたら相手が2Tハートレス→3Tソーレンの流れ。
そのまま《ヘイヴングルの死者》と繋がって地上どうにもならずに負けー
《天界の粛正》キープで良かったなあ…驚異はオリヴィア、ヘイヴングルなわけだし。とぐろエンジンは知らない
3回戦 赤緑狼男 ○×○
G1 後手、サリアがやっぱり強い。剣の装備遅らせるだけでもダメージ量が全然違う
G2 マリガン、なんかボロッボロだった気がする
G3 相手土地事故。緑マナが出ないところを思いっきり押し込んだ形
というわけで2-1。
速度勝負なビートはともかく、ハートレスや、やったことないけど殻みたいなクリーチャー多めのデッキはちょっと苦手かもしれない。
その辺考えてサイドボードしてみよう。
月曜にモダン同盟者を回したけどなかなかいい感じ。
やっぱりスタンと同じくキーは《アクームの戦歌い》と《カビーラの福音者》かなー、特に後者は《霊気の薬瓶》との相性がバツグン。
《血編み髪のエルフ》がイマイチ使いにくかったのでここの枠を《鏡の精体》にしたいところ。《弱者の師》も試してみたくはあるけども…
1回戦 赤単ゴブリン ○○
また初戦自分のデッキとかよー
G1 先手、相手マリガン。《スレイベンの守護者、サリア》がとにかく偉い。タフ1とはいえ、こういうスペルがそれなりに入ってるならビートにも効く感じ、相手展開前に押さえて勝ち。
G2 5ターン目あたりから3回連続でトップ《刃砦の英雄》。勝ち。
2回戦 赤黒t青ハートレス ×○×
G1 先手マリガン、オリヴィア無双、唯一の除去の《悪鬼の狩人》をトップするも除去られ負けー
G2 《ミラディンの十字軍》、《刃砦の英雄》と出していって勝ち。
G3 《天界の粛正》×2、《忠実な聖戦士》土地4な初手をマリガン。結局ダブルマリガンしたら相手が2Tハートレス→3Tソーレンの流れ。
そのまま《ヘイヴングルの死者》と繋がって地上どうにもならずに負けー
《天界の粛正》キープで良かったなあ…驚異はオリヴィア、ヘイヴングルなわけだし。とぐろエンジンは知らない
3回戦 赤緑狼男 ○×○
G1 後手、サリアがやっぱり強い。剣の装備遅らせるだけでもダメージ量が全然違う
G2 マリガン、なんかボロッボロだった気がする
G3 相手土地事故。緑マナが出ないところを思いっきり押し込んだ形
というわけで2-1。
速度勝負なビートはともかく、ハートレスや、やったことないけど殻みたいなクリーチャー多めのデッキはちょっと苦手かもしれない。
その辺考えてサイドボードしてみよう。
月曜にモダン同盟者を回したけどなかなかいい感じ。
やっぱりスタンと同じくキーは《アクームの戦歌い》と《カビーラの福音者》かなー、特に後者は《霊気の薬瓶》との相性がバツグン。
《血編み髪のエルフ》がイマイチ使いにくかったのでここの枠を《鏡の精体》にしたいところ。《弱者の師》も試してみたくはあるけども…
使用デッキは白緑人間、《スレイベンの守護者、サリア》と《暴走の先導》を中心にクリーチャー突っ込んだ形。
1回戦 赤単ゴブリン ×○○
まさか自分のデッキと初戦で当たるとは…「赤単はいない」と踏んでサイドの《機を見た援軍》を全抜きしたばっかりというww
G1 先手、《清浄の名誉》を貼ってビートするも《ゴブリンの酋長》が2体出てきて止まる。
その間に《トゲ撃ちの古老》と《ゴブリンの投火師》でちまちま削られ負け。
G2 ダブマリ。初手はちょっと厳しいかな?って感じだったけど《ゴブリンの手投げ弾》を直前のターンで引いた《精神的つまづき》でドヤ!とやってアドとやる気奪って勝ち。
G3 《ゴブリンの手投げ弾》を《精神的つまづき》で(ry
2回戦 青黒タッチ緑感染 ○○
G1 後手、なんか忘れたけどメモだとライフが20→7ってなってるから《刃砦の英雄》と《清浄の名誉》&《ガヴォニーの居住区》か名誉2枚かな?
G2 《ミラディンの十字軍》に《戦争と平和の剣》装備して殴ったら14点持ってった
3回戦 緑単ブレード ○○
G1 先手、1T《教区の勇者》2T《スレイベンの守護者、サリア》3T《ミラディンの十字軍》。
2Tのサリアは2枚目の勇者と迷ったけど、相手に《極楽鳥》がいたから後攻2T目《戦争と平和の剣》、3T《絡み根の霊》を怖がった感じ。
G2 《転倒の磁石》が出てミラクルが転ばされ、ライフが4まで減らされる。
2枚目のミラクルを追加しても、向こうも更に磁石。
《戦争と平和の剣》をトップされると負けるけど、引かれないまま磁石のカウンターが尽きて勝ち。
3回戦 青白Delver ××
G1 後手、微妙なハンドをキープしたら《聖トラフトの霊》が《戦争と平和の剣》持って殴ってきた
G2 土地4枚あって手札の《清浄なる名誉》を2枚貼れば《刃砦の英雄》で相手の2枚のミラクルに対抗できるところを、《金輪際》(指定:《忘却の輪》)、《教区の勇者》としてしまうプレイング。
結局そのまま押し切られて負けー
もうクロックパーミ相手に《金輪際》をサイドから入れたりしないよ。
てことで3-1、2位でした。
白単から派生して無理矢理緑白になったデッキですが、クリーチャー30枚っていうゴリ押しな構成は凄く自分好みに仕上がったと思います。
最終戦のプレイングミスもまあ、俺らしいといえばらしいかな…
1回戦 赤単ゴブリン ×○○
まさか自分のデッキと初戦で当たるとは…「赤単はいない」と踏んでサイドの《機を見た援軍》を全抜きしたばっかりというww
G1 先手、《清浄の名誉》を貼ってビートするも《ゴブリンの酋長》が2体出てきて止まる。
その間に《トゲ撃ちの古老》と《ゴブリンの投火師》でちまちま削られ負け。
G2 ダブマリ。初手はちょっと厳しいかな?って感じだったけど《ゴブリンの手投げ弾》を直前のターンで引いた《精神的つまづき》でドヤ!とやってアドとやる気奪って勝ち。
G3 《ゴブリンの手投げ弾》を《精神的つまづき》で(ry
2回戦 青黒タッチ緑感染 ○○
G1 後手、なんか忘れたけどメモだとライフが20→7ってなってるから《刃砦の英雄》と《清浄の名誉》&《ガヴォニーの居住区》か名誉2枚かな?
G2 《ミラディンの十字軍》に《戦争と平和の剣》装備して殴ったら14点持ってった
3回戦 緑単ブレード ○○
G1 先手、1T《教区の勇者》2T《スレイベンの守護者、サリア》3T《ミラディンの十字軍》。
2Tのサリアは2枚目の勇者と迷ったけど、相手に《極楽鳥》がいたから後攻2T目《戦争と平和の剣》、3T《絡み根の霊》を怖がった感じ。
G2 《転倒の磁石》が出てミラクルが転ばされ、ライフが4まで減らされる。
2枚目のミラクルを追加しても、向こうも更に磁石。
《戦争と平和の剣》をトップされると負けるけど、引かれないまま磁石のカウンターが尽きて勝ち。
3回戦 青白Delver ××
G1 後手、微妙なハンドをキープしたら《聖トラフトの霊》が《戦争と平和の剣》持って殴ってきた
G2 土地4枚あって手札の《清浄なる名誉》を2枚貼れば《刃砦の英雄》で相手の2枚のミラクルに対抗できるところを、《金輪際》(指定:《忘却の輪》)、《教区の勇者》としてしまうプレイング。
結局そのまま押し切られて負けー
もうクロックパーミ相手に《金輪際》をサイドから入れたりしないよ。
てことで3-1、2位でした。
白単から派生して無理矢理緑白になったデッキですが、クリーチャー30枚っていうゴリ押しな構成は凄く自分好みに仕上がったと思います。
最終戦のプレイングミスもまあ、俺らしいといえばらしいかな…
デッキは赤単ゴブリン
謎コンと迷ったけど《余韻》型が試したかったのでこっちで。
1回戦 vs青緑ドレッジ ○××
G1 後手、ぶん回り
G2 《裂け木の恐怖》×2をスルーして火力2枚を本体に相手ライフ5に→アップキープに生物×3、《骨までの齧りつき》落ちて14点ゲイン投了
G3 どんどんサイズが上がる《骨塚のワーム》。きっちりライフゲインもされて完封負けー
2回戦 vsグリクシスコントロール ××
G1 先手、1ランドキープ。ゴブリンはたくさん手札にあるけどまったく土地を引かない。
チャンドラさん強すぎる、まあどっちにしろどうしようもなかったけども
G2 1ランドキープ。しばらく土地延びずにグズグズしてたら黒タイタン。
3回戦 vs緑白殻 ××
G1 後手1マリガン、1ランドキープ。7ターンくらい土地引かず、1マナのカード使いきったところで《酸のスライム》。
G2 ダブルマリガン、《ゴブリンの投火師》と《硫黄の流弾》土地3って手札だったけど1ターン目に《不死の霊薬》置かれて心が折れかけたww
最後《ゴブリンの付け火屋》+《ゴブリンの手投げ弾》+《高まる復讐心》で11点飛ばすも、3点足りずに負け
4回戦 vs青黒ゾンビ ××
G1 先手、《墓所這い》との殴り合い。《精神と肉体の剣》装備で殴られ、《高まる復讐心》が墓地に落ち尚且つ次のトップが《ゴブリンの手投げ弾》なら逆転!
とか思ったけどそんなことはなく負け
G2 1マナ同士で殴り合い。手札が《ゴブリンの手投げ弾》を《余韻》できるから強いな、とか思いつつ《火葬》構えるために2マナ立ててエンド。
何を思ったか相手の《神聖を汚す者のうめき》をコピーしてしまう、なんか気づいたら唱えてた。
結局最後の《ゴブリンの手投げ弾》は《瞬間凍結》されて負けましたとさ。
0-4。流石にひどいww
というか2回戦〜3回戦にかけて6連続初手1ランドってひどいなー、20枚じゃ少なすぎるのかな…
それにしたって1ランドキープはやっちゃダメですけどね!ww
これは流石に反省、ゴブリン使う感覚思い出さないと…
謎コンと迷ったけど《余韻》型が試したかったのでこっちで。
1回戦 vs青緑ドレッジ ○××
G1 後手、ぶん回り
G2 《裂け木の恐怖》×2をスルーして火力2枚を本体に相手ライフ5に→アップキープに生物×3、《骨までの齧りつき》落ちて14点ゲイン投了
G3 どんどんサイズが上がる《骨塚のワーム》。きっちりライフゲインもされて完封負けー
2回戦 vsグリクシスコントロール ××
G1 先手、1ランドキープ。ゴブリンはたくさん手札にあるけどまったく土地を引かない。
チャンドラさん強すぎる、まあどっちにしろどうしようもなかったけども
G2 1ランドキープ。しばらく土地延びずにグズグズしてたら黒タイタン。
3回戦 vs緑白殻 ××
G1 後手1マリガン、1ランドキープ。7ターンくらい土地引かず、1マナのカード使いきったところで《酸のスライム》。
G2 ダブルマリガン、《ゴブリンの投火師》と《硫黄の流弾》土地3って手札だったけど1ターン目に《不死の霊薬》置かれて心が折れかけたww
最後《ゴブリンの付け火屋》+《ゴブリンの手投げ弾》+《高まる復讐心》で11点飛ばすも、3点足りずに負け
4回戦 vs青黒ゾンビ ××
G1 先手、《墓所這い》との殴り合い。《精神と肉体の剣》装備で殴られ、《高まる復讐心》が墓地に落ち尚且つ次のトップが《ゴブリンの手投げ弾》なら逆転!
とか思ったけどそんなことはなく負け
G2 1マナ同士で殴り合い。手札が《ゴブリンの手投げ弾》を《余韻》できるから強いな、とか思いつつ《火葬》構えるために2マナ立ててエンド。
何を思ったか相手の《神聖を汚す者のうめき》をコピーしてしまう、なんか気づいたら唱えてた。
結局最後の《ゴブリンの手投げ弾》は《瞬間凍結》されて負けましたとさ。
0-4。流石にひどいww
というか2回戦〜3回戦にかけて6連続初手1ランドってひどいなー、20枚じゃ少なすぎるのかな…
それにしたって1ランドキープはやっちゃダメですけどね!ww
これは流石に反省、ゴブリン使う感覚思い出さないと…